[非關互動]DAF2006 鈴木太朗 Water Canvas

我不懂科技藝術,但是這次DAF2006卻有讓我印象深刻的作品,就是由日本藝術家鈴木太朗(Suzuki Taro)創作的Water Canvas。

創作者擅長環境與空間造形的作品,利用機械、電子儀器等工具,融合水、風、浮力、張力等自然物理現象,創造出具有時間概念性的作品。這次的Water Canvas,初看是很普通的水幕,但是浮起的水泡居然顯示出各種符號,還會隨時著時間流逝而有不同的組合,原來水也可以這樣玩@@"

以下是數位藝術節的文字介紹(我果然不適合混這行= =)


《Water Canvas》水幕

鈴木太朗(Taro Suzuki)(日)

水幕

利用機械和電力方式讓水柱產生氣泡,氣泡中產生自然幾何的圖騰,作品如其名《水幕》(Water Canvas)一般, 頗具東方情調。
鈴木太朗的《水幕》(Water Canvas)以數位機械控制水的滴流使之產生氣泡,不同的氣泡位置在一串水滴之中產生圖形, 像似日式簾幕的簡約,又有著以「水」為表現媒介的清透特質,塑造科技年代的東方禪境,在科技不斷推陳出新的此時, 藝術家以其敏銳的感受力、運用新技術追憶著不能被取代的審美經驗。

下面是創作者的簡歷:

1973東京 葛飾に生まれる
2000東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業
2002東京藝術大学 大学院 美術研究科 修士課程 修了
2005東京藝術大学 大学院 美術研究科 博士後期課程 修了
現在 美術博士・アート作家。東京大学大学院情報学環・学際情報学府 コンテンツ創造教育研究人材養成 特任助手。環境芸術学会 IEAD会員 CANVAS フェロー

環境、空間造形を主に制作。機械、電子部品を使用した時間軸のある作品を
数多く手がける。水や風、浮力、張力等、自然の物理現象を表現素材とする。

個展
2005「蒼のなかへ」(和田画廊、東京)

公共空間作品設置
2004「Water Canvas 2003」(Panasonic Center、東京)

公共空間展示
2003「第3 回世界水フォーラム- 水のEXPO」( インテックス大阪、大阪)
2004「鈴木太朗展 - そして、舞う」(スパイラル/ワコールアートセンター、東京)
2005「アートクロッシング 2005 うちのDEアート」(内野町、新潟)

主なグループ展
2000「東京藝術大学卒業・修了作品展」( 東京藝術大学、東京)
2002「第5回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」(東京都写真美術館、東京)
2002「東京藝術大学卒業・修了作品展」( 東京藝術大学、東京)
2002「アジアデジタルアート大賞展」( 福岡アジア美術館、福岡)
2003「第1 回DiVA 芸術科学会展」( 東京工業大学、東京)
2003「デジスタ・アウォード2003」( 旧富士銀行横浜支店、横浜)
2004「第7 回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」( 東京都写真美術館、東京)
2004「ネクスト: メディア・アートの新世代展」
 (NTT インターコミュニケーション・センター [ICC]、東京)
2004「Digital Art Festival 東京 2004」(Panasonic Center、東京)
2004「EXHIBITION C-DEPOT 2004 色 - color -」( 横浜赤レンガ倉庫、横浜)
2005「Evolution Cafe」(BankART Studio NYK、横浜)
2005「東京藝術大学卒業・修了作品展」( 東京藝術大学、東京)
2005「EXHIBITION C-DEPOT 2005 face」(スパイラル/ ワコールアートセンター、東京)
2006「現象からの新しいかたち展 - 再構築芸術へのいざない -」(和田画廊、東京)
2006「ヨコハマ EIZONE 映像文化都市フェスティバル」 デジスタ歴代受賞者展(ZAIM、横浜)
2006「EXHIBITION C-DEPOT 2006 ナチュラル」(赤レンガ倉庫、横浜)

受賞歴
2000「東京藝術大学卒業制作展」デザイン賞
2001「第5回文化庁メディア芸術祭」審査委員会推薦作品
2002「2002アジアデジタルアート大賞」インタラクティブアート部門大賞
2003「第1回DiVA芸術科学会展」大賞
2003「デジスタアウォード2003」インスタレーション/インタラクティブ部門グランプリ、横浜賞
2004「第7回文化庁メディア芸術祭」奨励賞
2005「東京藝術大学卒業・修了作品展」野村賞 東京藝術大学美術館 作品映像資料買い上げ

講演等
東京藝術大学、東京大学(学際情報学府)、東京工業大学、多摩美術大学、
武蔵野美術大学(環境芸術学会)、新潟大学、玉川大学、日本工学院専門学校、東京デザイナー学院BankART Studio NYK 「Evolution Cafe」(横浜)、新横浜ITクラスター交流会、国際創造者連盟、東京都写真美術館、他

參考連結:
DAF2006
鈴木太朗個人網站:一堆作品

Leave a comment

(必填)
(必填)

最新文章

Link

[B]南茜互助會
[黨]阿良的音樂網誌
[強]大黃金的瘋狂世界
[科]堯@部落格
[師]電影評論神人
[茶]leetea
[學]AhLaBasCa
[程]JC talk
[科]堯@部落格
[科]Maxray
[科]巧林和昌哲的結婚記事
[科]登七星而小台北
[長]阿祥的筆記本
[學]C*COOL拌料格
[學]有沒有都無所謂
[MT]JUST平生一笑
[人妻]P.S.上班可以寫
[雜學]資源回收筒電子志

histats

Recent Entries

  • [非關互動]用Kinect 加Keynote 作簡報

    默默gaspar.info已經從蜘蛛絲佈滿接近化石狀態(無誤),還是偶而要加水一下~~~從engadget.中文上面看到的,用姿勢來改變簡報中的圖片和文字走向。 可是keynote的物件移動還是先要調整吧@@姿勢是觸發的動畫的條件。 參考來源:懂得閃避的文字 -- 用 Kinect 便能解決 Keynote 之「遮蔽問題」...

  • Del.icio.us大改版新增stack

    不知道有沒有人跟我一樣還在用老牌線上書籤del.icio.us?被陳士駿在9月初買下來後,今天登入大改版!介面清爽(和新的youtube熊貓介面好像@@)外,多了一個stack的分類,整個很blog風格啊! 參考連結: Del.icio.us官方網站 我的stack...

  • DC SHOES: KEN BLOCK'S GYMKHANA FOUR; THE HOLLYWOOD MEGAMERCIAL

    從冠旭兄那裡看到的,同時身兼DC老總、Monster World Rally Team車隊的賽車手,同時也是極限滑板選手的KEN BLOCK,找來執導Zombieland和30 Seconds or Less的Ben Conrad,惡搞致敬部分經典電影橋段,拍了THE HOLLYWOOD MEGAMERCIAL。 不過要強調的是最後的Sponsor們,都是大有來頭啊,拿汽車品牌來贊助鞋子品牌,真是夠屌啊~ 參考連結:Ken Block...

  • 室內裝修步驟

    從mobile01上面看到的,有一位也是監工師傳的網友分享~ 施工流程: 1.拆除 2.泥作砌磚 3.水電工程 4.鐵鋁工程 5.泥作工程 6.木作工程 7.油漆工程 8.水電安裝衛浴設備、開關插座、燈具等等... 9.若有壁紙、壁布、玻璃、大理石材等工程都是清潔前安排。 10.木地板工程和定踢腳板 11.清潔工程 12.廚具安裝、系統櫃安裝 13.冷氣安裝 14.油漆修補 15.窗簾工程 16.準備入厝了...

  • 只能想念你

    今天辦公室來了新的同事,但是心中卻響起最近常聽的歌曲~ to my friend Achille...

Close