MAP(media art plaza)是我前年發現的展覽。官方(文化廳)推動的活動,執行單位是CG-ART協會。從1997-2006年,已經有快十年的歷史了,今年的徵稿日期為,還有開放網友進行推薦作品,時間是6月29日到九月10日(國外人推薦是6/28-8/31)
徵稿主題(部門)分為四個:
1.ART:利用數位科技的創作作品。
2.Entertainment:娛樂為主,近年來大多是遊戲作品。
3.Animation:動畫類。
4.Manga:漫畫類。(更!台灣只會推動動畫產業,根據不了解手繪的質感啊@@")
以下是今年的審查委員群:
運営委員
浜野 保樹 (東京大学大学院教授)
アート部門
佐藤 卓 (グラフィックデザイナー) / 長谷川 祐子 (キュレイター) / 原島 博 (東京大学大学院教授) /
原田 大三郎 (多摩美術大学教授) / ヤノベケンジ (美術作家)
エンターテインメント部門
河津 秋敏 (ゲームデザイナー) / 田中 秀幸 (アートディレクター) /
福井 信蔵 (クリエイティブディレクター) / 桝山 寛 (コンテンツ・プロデューサー) /
水口 哲也 (プロデューサー)
アニメーション部門
幾原 邦彦 (アニメーション監督) / 木船 園子 (アニメーション作家) / 鈴木 伸一 (アニメーション監督) /
野村 辰寿 (アニメーション作家) / 箭内 道彦 (クリエイティブディレクター)
マンガ部門
しりあがり寿 (マンガ家) / ちばてつや (マンガ家) / 藤本 由香里 (評論家) /
モンキー・パンチ (マンガ家) / わたなべまさこ (マンガ家)
其實金鐘獎和金馬獎(最近也有動畫賞)都可以加入數位藝術或是數位娛樂的獎項。給未來要進行比賽展覽提案的朋友參考。
參考連結:
Japan Media Arts Plaza官方網站:一些大作可以看
2007文化廳Media藝術祭:0718/-10/05募集中
2007文化廳Media藝術祭推薦作品網站:一定要進去看看!
Leave a comment